長い歴史と現況を数字で表し、タキヒヨーを明らかにします。
国内上場企業の創業年数ランキング
(2015年10月2日現在)
※左右にフリックすると表がスライドします。
順位 | 企業名 | 創業年 | 設立年 | 上場年 |
---|---|---|---|---|
1 | 松井建設(株) | 1586年 | 1939年 | 1961年 |
2 | 住友金属鉱山(株) | 1590年 | 1950年 | 1950年 |
3 | 養命酒製造(株) | 1602年 | 1923年 | 1955年 |
4 | (株)丸栄 | 1615年 | 1943年 | 1949年 |
5 | 小津産業(株) | 1653年 | 1939年 | 1996年 |
6 | (株)大木 | 1658年 | 1912年 | 1979年 |
7 | (株)マミーマート | 1665年 | 1950年 | 1991年 |
8 | ユアサ商事(株) | 1666年 | 1919年 | 1919年 |
9 | 岡谷鋼機(株) | 1669年 | 1937年 | 1995年 |
10 | 三井不動産(株) | 1673年 | 1941年 | 1949年 |
11 | (株)三越伊勢丹 ホールディングス |
1673年 | 2008年 | 2008年 |
12 | 田辺三菱製薬(株) | 1678年 | 1933年 | 1949年 |
13 | 住友林業(株) | 1691年 | 1948年 | 1970年 |
14 | (株)山大 | 1716年 | 1964年 | 1995年 |
15 | 小野薬品工業(株) | 1717年 | 1947年 | 1962年 |
16 | アサヒ衛陶(株) | 1735年 | 1950年 | 1966年 |
17 | タキヒヨー(株) | 1751年 | 1912年 | 1994年 |
18 | 武田薬品工業(株) | 1781年 | 1925年 | 1949年 |
19 | 清水建設(株) | 1804年 | 1937年 | 1961年 |
19 | (株)テクノアソシエ | 1804年 | 1946年 | 1988年 |
(出典:リスクモンスター
「2013年第1回長生き企業ランキング調査」)
商品別売上構成
(2023年2月期)
豊かな暮らしを創造するタキヒヨーの幅広い事業領域を紹介します。
タキヒヨーの幅広い事業領域
タキヒヨーでは生活に関連したさまざまな事業展開をしています。
今後も衣服の製造にとどまらず、新しい事業に挑戦してまいります。
企画・デザインから生産・物流まで。一貫体制で商品をお届けします。
一貫体制の強み
タキヒヨーの製品づくりは、企画・デザインから、生産、物流までを自社で行う一貫体制を備えています。収集したトレンドや売れ筋情報をもとに素早く商品化し、品質を保った製品を低コストで消費者の皆さまへ提供することで、お客さまの満足度向上を目指しています。
ODMとはOriginal Design Manufacturingの略語で、委託者のブランドで製品を設計・生産することをいいます。
一貫体制の基盤となる3つの柱
1. マーケットリサーチ 企画・デザイン
自社によるトレンド収集・デザイン提案力
日々変化するトレンド情報を集め、いくつものアイディアを企画し、年間150回を超える展示会でお客さまに提案していきます。
2.生産
幅広いアイテムを低コストで生産できる生産体制
中国のみならず、ASEAN諸国への生産開拓を進め、200を超える協力工場との連携で生産コストの低減を目指し、お客さまのニーズに対応できる生産体制を整えています。
3.品質管理/物流
迅速かつ効率的なお届けができる物流体制
大連品質管理センターの設立で検品基準の確立を強化し、物流センターでは、年間5,000万枚におよぶ商品を各店舗に届ける体制づくりを固め、受注獲得への大きな基盤を作りました。